Intuitively create temporary designs with an easy-to-use CAD for civil engineering

Time-consuming conventional way of
planning temporary design

Enables temporary planning at
unprecedented speed

CAD not required
With just a mouse click,
ideal temporary design is created
3 design scenarios that can be created
Temporary Road
Trench
Flat Surface
Intuitive Control

Smart Construction Design3D is a solution that allows you to directly create 3D design data on top of 3D terrain data. With intuitive control and the ability to easily set detailed parameters like small steps, anyone can create temporary designs quickly and efficiently.

Smart Construction Desgin3D can be easily edited with intuitive controls and instant updates.

tart ICT construction in 5 steps

1

Acquire 3D terrain data

Acquire 3D terrain data with drone survey
2

Upload

Upload 3D terrain data to Smart Construction Design3D
3

Draft temporary design

Directly create 3D design data on top of 3D terrain data, calculate cut・fill volume
4

Review

複数案で検討を実施、修正は変化点をつかんで移動のみ
5

Send the data to ICT machine

Send 3D design data to ICT machine and start construction immediately

Seamless integration of Smart Construction

The 3D design data created with Smart Construction Design3D can be directly uploaded to the Smart Construction Dashboard. Additionally, the data can be transferred from the Smart Construction Dashboard to ICT construction machinery, allowing for stake-free ICT construction to begin.

現場を止めないための
業界最高水準のサポート体制

1
0120-445-538
受付時間 平日8:00~18:00
2
LINEによるサポート
受付時間 平日8:00~18:00
3
FAQサイトで確認
パソコンやスマホからいつでも検索
4
リモートサポート
対応ソリューション
・Smart Construction 3D Machine Guidance
・Smart Construction 3D Machine Guidance Flex
・Komatsu Intelligent Machine Control

お客様の声

福浜大一建設 株式会社
佐川 寛人

簡単に仮設道路の計画や検討ができ、CAD未経験者でも手軽に操作できる点が良かった。機能についての要望に随時対応してくれるのでサポート面でも対応が良い。

福浜大一建設 株式会社
八木澤 裕美

デザイン3Dを使用して頭の中で描いた仮設道路のイメージを点群上に展開させることにより、複数人でのイメージ共有がスムーズに行える。盛土・切土を色分けして表示してくれるので直感的でわかりやすい。 横断ビューや断面ビューを活用することにより細かな設定が可能なため作りこむこともできる。今後は複数の仮設道路が結合するような仕組みができることを期待したい。

木下建設株式会社
家谷 大輝

これまで3Dの設計データは外注の測量会社に依頼してその成果物を確認するだけでしたが、まさかこんなにも簡単に自分でも作れるとは思いませんでした。3D設計ソフトは大量の難しいマニュアルを読みこまなければならず、挫折していました。このアプリならば、直感的に3Dデータの作成や修正ができるので、通常業務がある中でも負担なく活用でき、3Dデータを使った仮設計画をスムーズに進めることができました。

株式会社三幸工務店
河合 尚幸

今回工事の仮置き計画のエリアは、起伏が多い現況地形のため、どれくらいの土量が仮置きできるのか、判断が難しい現状があった。Smart Construction Design3Dで簡単に作成した仮置き形状3Dモデルから土量算出を行ったことで、当初の仮置き計画のエリアでは不足することが事前に判明した。施工前に仮置き場エリアの追加を発注者へ提案できたことで、施工開始後に現場が止まってしまう損失を回避できた。