現場の誰もが測量の担い手に。半日かかっていた作業を1時間に短縮し、生産性を飛躍的に向上。
三浦建設株式会社は、青森県田子町を拠点に、土木工事や防災工事などを行う建設会社です。 昭和24年の創業以来、地域に根ざしたインフラ整備を通じて、豊かな地域づくりに貢献しています。 ICT施工などの新技術も積極的に導入し、品質の高い施工と効率化を追求。 これからも地域社会とともに歩み続ける企業です。
青森県、日本
元請
小規模土工
三浦建設株式会社(以下、三浦建設)は、建設現場における正確な地形把握や進捗管理のために3D測量を活用していましたが、従来の手法にいくつかの課題を抱えていました。従来のレーザースキャナーやドローンを用いた測量は、専門的な知識と経験が求められるため、一部の熟練した社員しか対応できないという属人化の問題がありました。加えて、測量からデータ処理、点群データの生成に至るまでの一連の工程に膨大な時間を要しており、特にレーザースキャナーの場合、現場によっては複数回の測量と解析作業で半日以上を費やすことも少なくありませんでした。
従来、専門知識が必要で、半日以上かかることもあった測量作業。三浦建設は、スマートフォン向けアプリSmart Construction Quick3Dを導入し、このプロセスを劇的に効率化しました。専門知識がなくても、現場でスマートフォンをかざして動画を撮るような簡単な操作だけで、迅速かつ高精度な3D測量が完了します。クラウド上でデータが自動処理されるため、これまで測量からデータ生成までにかかっていた時間が大幅に短縮され、現場の作業効率は飛躍的に向上しました。