


データ共有をもっと手軽に・便利に
Smart Construction Groupwareは、3D点群データや図面・書類などの現場データをクラウドで一元管理。WEB上での確認・閲覧も可能なため、現場の事務作業や図面確認といった業務を効率化します。クラウド上にデータが管理されるため、「どこにデータがあるか分からない」 「データを共有するのにメールやファイル転送ソフトを使わなければならない」といった課題も解消し、受発注者間のスムーズな情報連携を実現します。
建設現場のDXを加速する、情報共有の新基盤
ファイル管理
データを一元管理することで、現場の関係者間でのデータ共有が驚くほどスムーズに。情報伝達の漏れや遅れがなくなり、スピーディで効率的な現場業務を実現します。
2D/3Dビューワー
専用ソフトや高性能PCは不要。共有された図面や3Dモデルを、誰でもすぐにWEB上でスムーズに確認可能。現場内の情報共有が格段にスピードアップします。
掲示板
掲示板機能で現場の情報共有が圧倒的にスムーズに。作業依頼や確認事項をWEB上で整理・共有でき、関係者全員に確実に届くから、伝達ミスや抜け漏れを防ぎ、現場のやり取りが格段に効率化されます。
カレンダー
ホワイトボードでは難しかった関係者全員への予定共有や日程調整も、カレンダー機能ならリアルタイムに対応可能。関係者間の予定調整をスムーズに行い、現場のスケジュールを効率的に可視化します。
Smart Construction®データ連携
Smart Construction®製品で作成されたデータはSmart Construction Groupwareに保存され、現場ごとのデータを一元的に管理できます。さらに、各製品間でのシームレスなデータ連携も実現しています。
高度なデータ活用
点群やLandXMLデータ上で、2点間や複数点間の距離、水平距離・垂直距離(高低差)、角度などの各種計測が可能です。複雑な地形や設計データに対しても、正確な数値をすばやく取得できるため、現場での確認や出来形管理に役立ちます。
点群データ同士、または点群と3次元設計データとの比較により、土量の差分を自動で計算できます。これにより、出来形管理や施工進捗の把握を効率的に行うことが可能です。
※本機能を使用するためには、Smart Construction Dashboard の購入が必要です。詳細は別途問い合わせください。
点群データの高度な編集機能により、現場での3Dデータ活用がより実用的かつ効率的に行えます。不要な範囲を切り出すクリッピングや、点群除去、補完など直感的な操作に対応。さらに、密度を調整する格子間引き、複数の点群を統合する合成、全体をオフセットできる移動など、多彩な機能で現場の業務を支援します。
※本機能を使用するためには、Smart Construction Dashboardの購入が必要です。詳細は別途問い合わせください。
多様なCADデータや3Dモデルに対応したビューアー機能で、BIM/CIMの活用もスムーズに。国交省から原則適用が求められているBIM/CIM対応も、Smart Construction Groupwareを使えば特別な環境やソフトは不要。BIM/CIM対応の第一歩に最適なソリューションです。
情報共有システム(ASP)機能要件に対応

Smart Construction Groupwareは、国土交通省が推進する「情報共有システム」の機能要件に対応しており、帳票の作成と帳票効率的な決裁ワークフロー、日程調整の効率化、受発注者間の円滑なコミュニケーションを実現。これにより、工事全体の生産性向上に貢献します。
ワークフロー・発議
工事打合せ簿や業務用打合せ簿、段階確認願、履行報告書、立会・確認願など、発注者ごとに必要な各種書類をWEB上で簡単に作成・共有できます。確認や決裁もすべてオンラインで行えるため、現場と事務所間のやり取りがスムーズになり、業務のスピードと正確性が大きく向上します。

電子納品
工事に関する帳票や図面などのデータを、CDやDVDではなく、情報共有システム(ASP)を通じてWEB上で国土交通省の「電子納品・保管管理システム」へ直接納品できるため、書類提出の手間を大幅に軽減できます。
現場を止めないための
業界最高水準のサポート体制






・Smart Construction 3D Machine Guidance
・Smart Construction 3D Machine Guidance Flex
・Komatsu Intelligent Machine Control